メイクツール特にブラシ系は必要選び方と洗い方
メイクにとっても必要なアイテムの一つがメイクブラシ系
フェイスブラシ・チークブラシ・アイメイク
パーツによって使うブラシって違いますが、
ファンデーションもパウダーもブラシを使うとキレイに塗れるみたいですよ^^
メイクツール今いやたくさんありますよね。
私自身、ブラシって使わないかも?
って思っていたんですが、とんでもない!!
薄づきメイクなら、ブラシでしょう!!
って思うほどになりました。
ブラシの選ぶ基準って、人それぞれかもしれませんが、
いいブラシは、肌にのせた感じが全然違います。
ブラシの選ぶ基準とメンテナンスの方法をちょっと調べました。
メイクブラシを選ぶ方法と洗い方
メイクブラシは、メイクのパーツによって違いますよね。
顔全体に使うのは、ファンデーションブラシ・パウダーブラシ。
フェイスブラシとも言いますよね。
硬さと形状はしっかり吟味
ブラシの固さは、肌に直接触れるものですから、
柔らかいものを選んだ方がいいです。
これが肌触りっていうのかしら?
毛先が硬いと、弱い大人の肌には摩擦によってトラブルを引き起こしますよ^^
ただ、柔らかすぎるとまたパウダーがつきにくくなるみたいです。
どこのパーツに使うか?っていうこともありますが、
自分の肌の敏感な場所で、一回なでなでするといいらしいですよ^^
敏感な場所が痛いようであれば、使わないほうがいいです。
形状もぬるパーツによって違いますよね。
パウダーのファンデーションもブラシで塗る場合もあるかと思います。
斜めにカットしてあるものなどは、塗りやすいって言います。
先が丸いものは、粉をふんわりのせるのに効果的らしいですよ^^
顔全体にぬる場合は、なるべく大きなもので先が丸い物の方が、
使いやすいかと思います。
フェイスブラシのメンテナンス
ブラシのメンテナンス(洗い方)も重要です。
汚れているもので、いつまでも使っていると肌にも悪いし、
つきが悪くなります。
軽い汚れであれば、その都度ティッシュで軽くふく程度でいいと思います。
汚れがひどくなったらば、石けん(無添加のもの)で洗うといいそうです。
出来ればノンシリコンのもので。
日陰でよーく乾燥させましょう。
こちらのサイトに、フェイスブラシの洗い方がとってもよくまとめてありますので、
参考に読んで、実際にやってみてくださいね。
⇒ メイクブラシのお手入れ方法
フェイスブラシは、汚れたまま放置しておくと、
殺菌も繁殖し、そのまま使ったりすると、肌トラブルの原因となるそうです。
自分の気に入ったブラシを手に入れたら、
パーツに合わせて、メンテナンスをしつつ大事に使いましょう。
今私が一番気に入っているブラシは、これです♪
形状が面白いんですよね。S字になっていて、
メイクの最後に使います。
余分なお粉を取り除いてくれて、ツヤを生み出すらしいというので、
ツヤよーって思って、購入しました。
なんとなく・・・ツヤがでた気がする(?)
興味がある方は、イプサのサイトで確認してね。
⇒ イプサ公式サイト